THE RUNNING 走ること 経営すること

Running is the activity of moving and managing.

仕事、楽では無いが、愉しく出来る

f:id:runavant:20200628175800j:plain

11ヶ月ぶりにトレイルへ。

昨年台風のために中止になったレースのさわりだけリハビリに出かけたのですが、全く登れなくなっていました。メンタルもフィジカルもリタイアしまくっていた頃の登攀力です。記録を見ると昨年7月の富士登山競走以来のトレイル、台風による被害に続いて、コロナ禍で次々とレースが開催出来なくなった事で山から遠ざかっていました。

 

エンジョイ?

トレイルに行かずとも、走力を落とさないよう工夫して走っているつもりでしたがキツいのなんの。500メートルすらノンストップで登り切れません。ああ、無理!足が止まった時ふと、先日メンバーと交わした「仕事を愉しんで!」との声がけに、「森川さんは仕事を楽しいと思ったことはありますか?」と切り返された会話を思い出しました。

そう言えば、社会人になってから仕事が出来る環境に感謝はすれども、楽しいと思えたことはほとんどありませんでした。はて、そんな言葉が口から出るようになったのはなぜだろう。と考えながら残りのトレイルをゆっくりと登りました。

 

仕事の愉しさ

先日、最新作の制作に取り組んでいるジブリの宮崎駿さんのインタビューで「作品が出来た時はもう二度とやりたくないと心底思うのだが、しばらくするとまた創りたくなるのです」と話されているのを聞いて、仕事の愉しさを突いていると膝をたたいたのを思い出しました。

ハードなトレイルランレースでも、走っている最中や直後には二度とやらないと思っても、しばらくするとあれこれ反省や改善案が湧き上がり、また挑戦したくなります。

仕事の愉しさは、こういった繰り返したくなる挑戦にあり、プロセスそのものは心身に負荷がかかるもの、つまり日常的には楽では無いものだといつのまにかに受け入れるようになっていた事に気づきました。その頃から仕事に対する愉しさのスタンスが変わり、「たのしんで」という言葉が自然と出るようになったようです。

 

夢よりも具体的な目標

とはいえ、繰り返す挑戦になにか軸のようなものが無いと挑戦へのモチベーションを維持する事は難しい。トレイルランについては、メインレースがキャンセルされる度に意欲を失って行きました。一方の仕事はグループ全社で世界に通用するSaaS企業へ進化するという明確な目標があるので行動に迷いはありません。「結局は、自分の夢につながる具体的な目標と行動のシンクロ度合いか」、昨年の台風19号の爪痕が残る下りの林道でそんな整理に至りました。

漠然とした夢だけでは行動は促されません、一方で夢につながらない目標だと愉しさも限定的です。さて、改めてターゲットレースを設定しよう。目標を失い、いまいち愉しく無かったトレイルランを振り返り、日の暮れた山の麓から帰路につきました。