THE RUNNING 走ること 経営すること

Running is the activity of moving and managing.

カレンダーと天文年鑑2019

f:id:runavant:20181202163754j:plain
師走に入り、来年のカレンダーが手元にも増えてきました。アバントグループの卓上カレンダーも出荷が始まっています。来年も自然をテーマとしたものですが、出来は歴代最善です。

カレンダーの写真はグループのメンバーが撮影しています。作品を眺めると作家それぞれの個性が感じられ、それらが組み合わさる事で単調さを打ち消しクオリティも高めています。一人だとこうは行きません。チームで生み出す力は絶大です。

話は変わりますが、カレンダー同様この時期必ず入手している暦本があります。「天文年鑑」です。小学5年生以降、途切れていた時期もありますが毎年購入しています。一年の天体イベントをざっと知っておくために重宝しています。

今年の天文ショーで記憶に残っているものは1月の月食と7月の火星大接近です。特に夏の夜空に輝く赤い隣星は、しばらく観望の好条件が続いたこともあり幾度も目にする事が出来ました。

f:id:runavant:20181202152941j:plain

写真は皆既状態の今年一月の月。横着して部屋から撮ったので軒が映り込んでいます。

f:id:runavant:20181202155911j:plain
こちらが7月の火星。スマホの手持ちで撮ったものです。左中央の赤っぽいのが火星、右上の小さく白いものが土星です。火星と土星の大きさと色の違いは明らかです。

個人的に印象に残る天体現象をいくつか挙げると1997年のヘールポップ彗星、2001年の獅子座の大流星雨、2012年の金環日食という所でしょうか。清里近くの棒道で祈るように見た彗星、千葉の海岸で見た降り注ぐような流星は思い出すだけで興奮が蘇ります。最初の写真は2012年の金環日食、品川インターシティの中庭からです。

さて2019年はと言えば、今年に比べると少しおとなしいとのこと。とは言え1月6日の午前中に部分日食が日本でも見られるようです。デジタル化社会の中で生き残る創刊71年目の天文年鑑という専門暦書に、畏敬の念を持ちつつ来年もお世話になります。