THE RUNNING 走ること 経営すること

Running is the activity of moving and managing.

2024-01-01から1年間の記事一覧

経営者が本当にやりたいことをやるための企業価値経営

世界には、すごい人があふれている。Youtubeやネットを通して、メディアで取り上げられる一部の人だけではなく、本当にたくさんのすごい人がいることを実感する。 「ICEMAN」という本を斜め読みした。 ヴィム・ホフという人による「コールド・トレーニング」…

竜王サマートレイル

昨日は竜王サマートレイル(17km 1300d)を走ってきた。いろんな考え事でオーバーフロー気味になった思考をデトックスしたかったこともあり、ギリギリまで台風の影響が読めない中での開催はありがたかった。 シンプルに竜王スキーパークを登って降るコースだ…

ベンチャースピード

朝方に雨が降り、少しは走りやすくなったかとロング走に出たところ、また雨が降り出した。 問題はそのあと、晴天になったとたん、サウナで熱くなったサウナストーンに水をかけたように、降ったばかりの雨が一気に気化した。 汗の吹き出し方が半端なくなり、…

2024 TSUMAGOI SKYRUN

今日はTSUMAGI SKYRUNのミドル(17km 1200d)を歩いてきた。 一昨年、距離のわりにキツカッタ記憶があり、なんとなく気が進まなかったのだが、案の定である。約4時間半、落ち武者のようになってほとんど歩き通した。もはやトレランではない。 スタートリス…

より速く、より高く、より強く、そしてより長く!

人の可能性を知りたいときに、「のびしろ」はどうなの?という話をよく聞く。まだまだ成長する可能性はあるの?というような意味だ。 成長可能性は若い人ほどあるように思えるが、それは「成長」という言葉の持つ意味合いが「より速く、より高く、より強く」…

古河の花火大会

5年ぶり開催の古河の花火大会。三尺玉がきれいに開いた。 キラキラした閃光とドドンと響く音に身を任せているうちに、無心になった。 儚いがゆえに、一瞬の美しさを楽しむ。禅語の「看脚下」(かんきゃつか)にも通じる。 いい花火大会だった。

第77回、富士登山競走

7月26日は第77回富士登山競争だった。 昨年のレースで山頂コース挑戦に必要なタイムをクリアできなかったため、2013年以来の五合目コースに出場した。 スタートの9時にはかなりの気温になっていた。すべての給水所でスポーツドリンクや水を何杯もがぶ飲みし…

熱中症注意!

先週の朝ラン中、目がちかちかして走れなくなった。しばらくゆっくり歩いていたら回復した。しかし、その後のミーティング中、やはり目がちかちかしてきた。なんだろう? 軽い熱中症らしい。 暑熱順化といって、身体を暑さにならすために夏場にかけて炎天下…

雨の野沢温泉でトレイルラン

昨日は、マウンテントレイル in 野沢温泉のショート(14k)を走ってきた。 スタートから雨が降り始め、写真の参道を登り切った小菅神社奥社を過ぎたころには本降りになった。なんやかんやといくつかのレースをDNS(Do Not Start:つまりサボり)していたので…

若者よ、哲学せよ!

先週、一橋大学の「企業価値経営論」という講義の担当部分を終えた。今年度よりアバントグループの寄附講義として、企業価値を高めるための経営とはなにかを理論と実務の両面から考えていくことを目的に、一橋大学経営管理研究科の中野誠教授の指導のもとス…

夏越

今日は夏越の大祓、今年も折り返しだ。こういった節目を気づかせてもらえる昔からの風習は、心を新たにしてくれる。 社会には様々な節目がある。暦という共通の節目もあれば、個人ごとの節目もある。厄年や論語の不惑、知命、耳順、さらには学業や仕事環境の…

ヘルスリテラシー向上ノススメ

先日、がん治療の第一人者である東大病院の中川恵一先生のお話を聞く機会があった。経営者向けのもので、そこで初めて「ヘルスリテラシー」という言葉を知った。健康に関する正しい知識を持ち、それを使いこなす力である。 普段、経営者のリスキリングにおい…

社会構造の違いを理解して経営力を磨くということ

経済産業省の「製造業を巡る現状と課題、今後の方向性」を読んだ。企業経営に役立つ情報サービスを提供する本業にかかわる話も多く、読みごたえがあった。 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/pdf/016_04_00.pdf 経営力への指摘は製造…

人が走っているのを見るのも案外悪くない

セントラルパークを朝ラン中に、New York Mini 10k Women's Raceに出くわした。 約一万人の参加者がウェーブスタート(一定の集団毎に時間差でスタートする方法)でひっきりなしに出走していたが、いくつかのウェーブがスタートした後も、参加者が歩道を歩い…

AI時代であっても「百聞は一見に如かず」

出資先である米国ニュージャージーのベンチャーキャピタルの集まりに参加している。AIに関連するビジネスの未来に対して強気な発言が多い一方で、その基礎をなすデータの信頼性について議論が集中した場面があった。 私たちが普段から触れている情報も、何…

「窮すれば変じ、変ずれば通ず」の27年

今日はアバントグループの創立記念日。満27歳である。 先日、友人より「窮すれば即ち変ず、変ずれば即ち通ず」という中国のことわざを教えてもらった。言い得て妙な言葉である。 窮にもいろいろあるが、一度窮した状況が改善されると、変化に鈍感になりや…

「信用第一」だからこその「赤字は悪」

定期的にグループメンバー向けにメッセージを発信している。 そのフィードバックの中に、「利潤と道徳の調和を重要と言うが、『赤字は悪』というスローガンと結びつけると道徳がおろそかになりそうだが、そうならないように心がけていることはなにか」という…

小諸で発見したBE GLOBAL

ソラリスというワインをつくっている小諸にあるワイナリーに行ってきた。白が飲みたくなるとこのソラリスを飲むことが増えていたが、なんの予備知識もなく訪ねた。 そこで、昨年2023年に国際コンクールで世界一の評価を得たワインがあることを知った。1…

退屈と不安は一周回って同じことかも

船旅に出る両親を埠頭まで見送ってきた。 巨大な船を眺めながら、自分はこういった旅は苦手だと感じた。 『暇と退屈の倫理学』(國分功一郎)を読んだところだった。「退屈」という感情を哲学するものだ。哲学とは「問題を発見し、それに対応するための概念…

こころの洗濯日和

GWである。初日は軽井沢トレイルランニングレースに参加した。ゆっくりと4時間かけて1200md+,20kmを走った。 軽井沢プリンスのスキー場ゲレンデ頂上から狭い登山道でいったん碓氷峠めがね橋まで降りた後、昔の中山道を登りスタート地点まで戻ってくるコー…

新緑と明歴々露堂々

平地では新緑がたくましく芽吹いている。1000メートルほど登ると、ひと月ほど季節が逆戻りする。タイムマシンのようだ。 毎年繰り返される四季であるが、草木が同じ場所で、その持っている本性を黙々と発露する姿は感動である。 人間のような生き物は、…

ありたい姿をつくるための「非財務情報」

上場企業の情報開示において、従業員のスキルや満足度といった非財務情報が注目されている。企業価値を高める長期的視点の経営に役立つからである。投資家にとっては、将来の成長性を知るための情報ということになる。 実際の経営も、財務諸表を中心とした財…

シーズン開幕、平尾富士トレイルランニングレース

今年も、個人的なトレイルシーズンが開幕した。 第一戦は、佐久のスキー場をベースとした平尾富士トレイルランニングレースである。いきなり残雪のゲレンデ直登からスタートし、しばらく使っていなかったヒラメ筋が気持ちよく悲鳴をあげた。 距離24km、累積…

ペイフォワードとしての入社式 

明日、アバントグループ各社にも新卒のメンバーが加わる。 これまでは事業各社単位で入社式を行っていたが、今回からグループ合同で実施することにした。 新たに社会人になる人たちに伝えたいことが出てきたからだ。 思い返せば自分も様々な人生の先輩から多…

会社の未来をデザインするための統合報告書

目黒川で今年最初の一輪を発見。 ようやく、アバントグループの新しい統合報告書の校了が見えてきた。日本でもある程度ポピュラーになった「商品としての会社」の総合カタログである。 3月7日にNHKのEテレ「とまどい社会人のビズワード講座」で「統合…

スキー専用ゲレンデにいったら、再開したスキーがスポーツになった

4月から始まるトレイルシーズンを前に、レースコースで走ったことのあるスキー場に出かけた。一昨年参加した美ヶ原トレイルランのメイン会場だったブランシュたかやまである。 スキーヤー専用のゲレンデらしく、レベルの高いスキースクールの様子をリフトか…

無理せず全力というスタンスは、問題の設定から始まる

10代から、書くことで心を整える習慣が続いている。今でいう「言語化」である。もやもやした感情を言葉にすることで、不安や恐怖感の理由を特定し、解決のための行動に集中することができる。 自分との対話は、壁にぶつかった時に長くなる。順調な時は短く…

東京マラソン2024、無理せず全力で走ってみた

今日は東京マラソン2024。 天候にも恵まれ、2017年のパーソナルベスト(PB)を3分更新した。 もとのPBがそれほどでもないとはいえ、58歳でPBを更新できたのは驚きだ。 無理せず全力というスタンスが効いている。 しかしながら、来年はもっ…

日経平均株価最高値更新:本格的企業価値経営の時代に突入

2024年2月22日、ついに日経平均が最高値を記録した。 1989年12月29日以来、34年ぶりの高値更新である。平均株価を構成する銘柄や株価の評価指標といった質が全く異なるものなので参考値程度に見ておけばよいものではあるが、1990年に社…

東京マラソンまで二週間、仕事と練習で心身のバランスを整える

東京マラソンまであと二週間。今年はだいぶ練習方法を変えたなぁ。練習レースも入れず、週末にゆっくり長く走り続けるLSD(Long Slow Distance)をメインにした。今週末は両日とも仕事だったが、なんとか予定していた練習ができた。おかげで、心身のバラ…